


Problem
企業経営には悩みが絶えない
01
課題:人材が不足している
これまでのソリューション
採用HP立ち上げ支援、求人サイト登録
03
課題:資金繰りが苦しい
これまでのソリューション
銀行融資、コスト削減コンサル
02
課題:販売開拓が進まない
これまでのソリューション
マーケティングツール、広告強化
04
課題:後継者が見つからない
これまでのソリューション
人材紹介、M&Aアドバイザリー
世の中にはソリューション溢れているが、
なかなか悩みは減らない
Solving Differently
みんな同じ解き方を試しており、
「差別化」につながっていないのではないか
人材が不足している、販路開拓が進まない、
資金繰りが苦しい、後継者が見つからない
悩み
ステークホルダー(人材、取引先、金融機関など)から選ばれにくいため
他ではなく自社が選ばれる理由 = 差別化ポイントが必要
要因
Change the Axis
T4Eサービスで差別化の軸を変えましょう
これまで
解決方法
既存の様々なソリューションを適用
結果
同じような売り文句、商品・サービス
→すでに知名度やリソースがある企業が勝ちやすい
我々のご提案
解決方法
サステナビリティを軸とした「自社の強み」の発見・活用・発信
結果
早く動くだけでも、差別化になります
.png)
ほぼ100%の大企業はすでに軸を移して得をしている。
中堅・中小企業はまだこれから(10~15%程度)
まずは、非財務諸表/ESGカルテを作り
いち早い第一歩を踏み出しましょう

WHY
ESGカルテは貴社の
新たな差別化ブランディングの
可能性を示す道しるべです
サステナビリティ/SDGs/ESGの枠組みで自社の企業価値や強みを照らし出し、経営の指針としてご活用ください。


HOW
スコアに対する示唆だしの質を高める(AIで補助)
入力されたデータに応じて分析した貴社の強み、弱みに対して、具体的な活かし方と対策を提案いたします。
定量・定性的に状況の分析が可能になります。
.png)

HOW
ESGカルテを簡単に作れる
無料ツールT4E
①目的を設定し、
②目的に合わせて提示される収集/可視化すべき指標を埋めるだけ。
(目的にそって、数項目~最大30項目程度)
.png)
こんなお客様におすすめのサービスです
1 自社の魅力(=差別化の方向性)がイマイチわからない
入力頂くデータに基づき、客観的に、AIが貴社の魅力を発見します。
2 SDGs/ESG/サステナビリティに関心はあるけど、 知識がなく、何から始めたら良いのかわからない
データを入力するだけ貴社の現在地がスコア化されます。
3 SDGs宣言書を作るなど、一度アクションをしてみたもののいまいち企業成長に繋がっていない
ESGカルテは目的や経営課題に合わせたアクションプランまでご提示します。
また、自社HPや求人サイトでのサステナビリティPR支援などもご提供できます。
4 経営者として、サステナビリティの重要性は言われるまでもなく感じているが、現場との温度差がある
カルテ作成を期に、組織横断チームを組成しましょう!
若手や女性を抜擢すると、エンゲージメントも高まる傾向があります。
また“カルテ”は元来、定点観測に使用するものです。
カルテ作成を通じて、 経営層/現場のコミュニケーションを促進しましょう!
5 社内で自社分析をしてみたけど、強みに説得力がない
弊社は、国内外の上場企業3,000社超の非財務データを収集し、新たな企業評価 に必要な分析ツールを金融機関・大学等に提供しています。その知見を非上場 企業向けに適用し作り上げたESGカルテで、データ/エビデンスベースの強みをぜひ発見してましょう。
FREE TRY
早速、試してみませんか
有償オプション 1
SDGs/ESG研修
以下の目的・コンテンツの研修を実施所要時間等(アンケートを別途展開・集計)
①ESGとその重要性 / ESG経営の利点. (経営層・現場担当者 共通|1時間)
②ESG経営の実施ステップ / ESG経営を実施する上での課題と解決策. (現場担当者向け|1時間)



有償オプション 2
ESGカルテ活用支援
貴社のニーズに応じて、カルテ出力結果+経営層/現場へのヒアリング結果をもとに、 各種関係者(ステークホルダー)向けのSDGs/ESG開示・発信支援を実施
以下のようなコンテンツ素材をppt等で納品 (webページの構築・埋め込み等のご要望がある場合、別途ご相談ください)



有償オプション 3
先が見えない時代の企業ブランディング
メディア「テラスTV」への掲載
「いい会社のつもり」「自社の隠れた魅力」を、客観的に証明し、発信するためのSDGs特化型Webメディア
T4Eを用いた「企業の隠れた魅力」の客観的な診断と、その「魅力」にフォーカスした社員・社長へのインタビューを、未来の社員・取引先や地域・社会に発信


